おしらせ
トピックス
- 2023年3月27日
- 令和5年度 認定歯科衛生士セミナー受講可能コースを会員ページに掲載しましたNEW
- 2023年2月28日
- 日本歯科医師会「トルコ・シリア地震被災者支援のための義援金」のお知らせNEW
- 2023年2月10日
- 日本歯科衛生学会 研究等の利益相反指針策定のお知らせ
- 2023年2月10日
- 日本歯科衛生学会雑誌投稿規程等改正のお知らせ
- 2023年2月1日
- Instagramアカウント開設のお知らせ
- 2023年2月1日
- 日本歯科衛生学会第18回学術大会ホームページを開設しました
- 2023年2月1日
- 2023年度 歯科衛生臨床研究助成の公募について
- 2023年2月1日
- リーフレット「歯ぐきの健康を保つ セルフケアとプロケア」
- 2023年1月20日
- 令和5年度「地域歯科衛生活動」事業の助成について
歯とお口の健康情報
- 2023年2月1日
- ぐっすり眠れていますか? 睡眠中のいびき・無呼吸とマウスピース治療
- 2023年2月1日
- 認知症の予防には歯周病予防対策を!
- 2022年12月1日
- ポストコロナ時代の口腔健康管理
- 2022年12月1日
- 口腔カンジダ症(カンジダ口内炎)をご存じですか?
歯科衛生・学生だより
- 2023年2月1日
- 歯科衛生だより73号
- 2023年2月1日
- 歯科衛生だより会報73号
- 2023年1月15日
- 学生だより 52号
- 2022年12月1日
- 歯科衛生だより72号
災害時、私たちにできること
被災者の口腔保健と健康増進を支援します
避難生活では口腔清掃不良を要因とした様々な健康問題が生じます。いざという時にすぐ動けるよう、ボランティア登録の方法から準備までをご説明します。
被災状況に合わせて歯科衛生士の支援活動を円滑に行うための実践マニュアルです。基本姿勢や平時の備え、現場での具体的な行動手順などをまとめました。
日本歯科衛生士会
入会のメリット
日本歯科衛生士会の会員になると
- 研修会や学術大会等に会員価格で参加できます
- 会員ページで研修会参加履歴や取得単位が確認できます
- 歯科衛生だよりや学会雑誌から役立つ情報を得られます
- 入院時の見舞金や万一の事故に備えた保険が使えます
私たちは歯科衛生士の皆様のご入会を心からお待ちしております。
ピックアップコンテンツ
-
- 学生のみなさまへ
- 学生の皆さんも歯科衛生士の仲間と一緒に学びませんか。そしてあなたの輝きが社会貢献につながります。
-
- 免許の届け出・更新
- 住所・氏名が変わった場合、各所への届け出が必要となります。
-
- 倫理審査申請
- 倫理審査申請手続きについて。倫理審査を受ける機関がない会員も、研究に参加していただくことが可能です。
-
- 都道府県歯科衛生士会
- 47都道府県歯科衛生士会の一覧です。会によって業務時間や連絡方法が異なりますので、ご注意ください。
-
- 復職支援事業
- 未就業歯科衛生士の雇用促進をはかるために、復職支援事業を行っている都道府県歯科衛生士会をご紹介します。
-
- 会員向け保険制度
- 日本歯科衛生士会員のために発足した「歯科衛生士賠償責任保険制度・総合生活保険」についてご案内します。
-
- 歯科衛生士の勤務実態調査報告書
- 歯科衛生士の勤務実態調査報告書をPDF形式でダウンロードできます。
-
- 地域歯科保健活動実施状況調査報告書
- 地域歯科保健活動実施状況調査報告書をPDF形式でダウンロードできます。
-
- 食育推進宣言
- 日本歯科医師会、日本歯科医学会、日本学校歯科医会そして日本歯科衛生士会は「食育」を広く推進しています。
-
- 禁煙推進宣言
- 日本歯科衛生士会は国際歯科衛生士連盟と連携し、口腔と全身の健康を守るため「禁煙」を推進しています。
-
- 地域歯科保健活動 関連情報
- 都道府県や市区町村の事業に従事される際に、参考となる情報をライフステージごとに掲載しています。